
ねぇねぇ、お取り寄せしたいんだけどいい?

何を取り寄せるの?

大福食べたいの

そういえば前から食べたいって言ってたよね

そうそう!ステイホーム大福*っていうのが今だけ送料無料なの
*ステイホーム大福の通販は2020年5月21日で終了しております。
以前からTwitterで見かけていた「しらたま+@大阪白玉専門店」さんの大福。
公式Twitterはコチラ⇒@shiratamaosaka
食べたいなと思いつつも、定期的に実施されているTwitterキャンペーンで当たるかも!?と僅かな期待を寄せつつ早数カ月。
送料無料キャンペーン(=ステイホーム大福)を見逃すわけにはいかず、お取り寄せしたのです。
この記事ではステイホーム大福&個別注文した大福をわかりやすくご紹介したいと思います。
しらたま+@大阪白玉専門店さんとは!?
一言で言うと大阪難波にある白玉が食べれる飲食店です。公式Twitterでは新商品情報や大福のプレゼント企画などが定期的にアップされています。
通販は公式TwitterのDMにて受付していて、大福1個300円~・送料は全国一律1500円(冷凍便)です。
詳しくは公式HPに掲載されておりますのでそちらでご確認ください。
しらたま+⇒https://shiratamaplus.shopinfo.jp/pages/3786578/profile
我が家は京都なので難波まで行こうと思えば行ける距離ではありますが、新型コロナウイルスによる自粛生活だったこともあり以前からお取り寄せしたいなと思っていたのです。
ステイホーム大福セット
2020年5月初旬~中旬まで実施された送料無料の「ステイホーム大福セット(現在は終了しています)」。
せっかく頼むのだからと無理を言って、いちご大福とほうじ茶大福も追加で注文させていただきました!届いたのがコチラ☟
では早速、届いた大福の実食も兼ねたご紹介をしたいと思います!
大福のご紹介
解凍方法
まず初めに…お取り寄せした大福は冷凍便で届きますので解凍しなければいけません!
公式TwitterやHP上でおススメされている解凍方法は電子レンジで1分10秒(レンジによって調整必要)とのことです。
が…!我が家の電子レンジは古いせいなのか?やり方が悪いのか?わかりませんが、固いままだったりモチモチにならなかったりしたので電子レンジでの解凍は断念しました。
ちょうど保温中の炊飯器があったのでご飯を横に寄せて大福が入るスペースを作ってしばらく放置(約30~40分)してみたらこれが正解!期待通りのモッチモチに解凍できました!
チョコバナナ
大きな完熟バナナにくどくないチョコが入っています。チョコバナナクレープの白玉大福バージョンと言ってもいいかもしれません。
ぶどう
皮ごと食べれる品種のぶどうに白餡が入っています。解凍直後はぶどうまで温まってしまっているので少し時間を置くといいかもしれません。
グレープフルーツ
ピンクグレープフルーツに白餡が入っています。実は今回頼んだ大福の中で一番お味が想像できなかったものの1つです。
ぶどう同様、解凍直後はグレープフルーツも温まってしまっているので時間を置いてみるのがいいかもしれません。
ミルクティー
ミルクティーをゼリー状に固めたものが包まれています。水っぽさはほとんどなくしっかりミルクティーのお味がしました。
いちご
大きないちごと白餡が入っています。炊飯器の中でうっかり放置しすぎたために写真は若干とろけてしまっています(汗)
ほうじ茶
たっぷりのほうじ茶餡が包まれています。こちらは追加注文したものですが個人的には一番おススメしたいです!
*カルピス大福もあったのですが解凍に失敗してしまい写真を撮ることができませんでした(悲)解凍失敗してもお味は美味しかったですよ!
お得&キャンペーン情報
現在は定期的に実施されている大福プレゼントキャンペーンに加え、夏のお得大福セット(期間限定)があります。
まとめ
いかがでしたか?
今回は予めセットになっている大福に加えていちごとほうじ茶を追加注文しましたが、色々なお味を楽しむことができました!
私のおすすめは解凍直後でも美味しくいただける「ほうじ茶」です。
次回はできれば店舗でできたてのものを購入したいと思います。
興味のある方はぜひしらたま+さんの公式Twitterをフォローしてみてください。
この記事がしらたま+さんの大福お取り寄せを検討されている方の参考になれば幸いです。
コメント