
Twitterのアプリケーション連携ってなんのことやら?

それが応募&抽選の条件になっているキャンペーンもあるよね
Twitter懸賞をしていると自身のTwitter IDとアプリケーションを連携させることを条件に抽選に参加できるというキャンペーンに遭遇することがあると思います。
ただその連携内容、毎度確認していますか?私は連携内容によっては抽選後に即時連携解除することを心掛けています。ID乗っ取りやメールアドレスの流出を避けるためでもあるからです。
この記事ではアプリケーションの連携を解除した方が良いのはどんな場合か?ご紹介したいと思います。
アプリケーション連携とは
文章で説明すると難しいのですが次のような画面を見たことがある人は多いと思います。
アプリケーションの連携とは、上記画像に記載されている権限を許可するということです。
上から3つ目まで(読み取り)なら特に問題になることはありませんが、4つ目以降(書き込み)は要注意です。
なぜ要注意なのか?画像の文章をよく読んでください。
アプリケーションが自身の意に反するところで他のアカウントをフォロー/フォロー解除・プロフ情報の変更・ツイート/リツイートの取消などをする可能性があるということなんです!
その場で当たるキャンペーンに注意
アプリケーションの連携を求められるキャンペーンの多くは「その場で当たる」キャンペーンです。
例えば、2019年12月現在、サントリーのストロングゼロがその場で当たるキャンペーンが実施されています。LINE・Twitter・サントリーIDからそれぞれ抽選ができるので1人最大3回当選することができます。残念ながら私はまだ当選していませんが…
その中でもTwitterから応募に着目したいと思います。
Twitterから応募をタップすると先述したアプリケーションの連携画面が表示されます。
よく読むと自身のメールアドレスへのアクセス権限を渡すことも条件になっているのがわかります。
サントリーさんが悪用するとは思えませんが、どこから情報が洩れるかわからない時代です。当選した人は速やかに連携解除することをおススメします。
アプリケーション連携の解除方法
Twitterアプリ上での操作は以下の通りです。
「メニュー⇒設定とプライバシー⇒アカウント⇒アプリとセッション⇒アクセス権を取り消す」
まとめ
いかがでしたか?
Twitterだけでなくモニプラというサイト経由でのTwitter応募もほとんどがアプリケーションの連携を求められます。
ご自身の個人情報を守るためにもアプリケーションの連携には注意が必要です。
楽しく安全に懸賞を楽しむテクニックとして頭の片隅に入れてもらえれば幸いです。
コメント