0歳からの子連れディズニーで【ミラコスタ・ピアッツァーグランドビュー】を選ぶメリット

子連れ旅行
長女
長女

ミッキーランド(ディズニーランド)行きたい!

ホテルどこにしよう?3人子連れだし悩む…

ミラコスタ泊まってみたいな~

ミラコスタ…高いけど一泊ならどうにかなるかな?

だって部屋からショー見えるんでしょ?夜までパークにいるのは子どもたちがもたないよ

35周年のディズニーランド(2018年)は妊娠中だったため断念したので、満を持して家族5人(夫婦&子3人)でのディズニー旅行に2019年6月に行ってきました!そのとき選んだホテルは「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」(以下ミラコスタ)。

環境・サービス共に最高グレードで0歳の赤ちゃんがいても比較的ゆっくりディズニ-の雰囲気を楽しめるホテルですが、お値段も最高級です(泣)

それでもなぜミラコスタを選んだのか?振り返りつつ詳細に迫りたいと思います。

スポンサーリンク

ミラコスタを選んだ理由

私の友人で我が家と同じく3人子どもがいるママに相談したときのことです。

「未就学児がいる内は絶対ミラコスタ!時は金なり!」という格言をもらったことがミラコスタを検討するきっかけとなりました。小さな子連れだと乗れるアトラクションも限られるし、雰囲気を楽しむなら夜のショーも観たいですよね!

当時の我が家の子どもたちは5カ月・2歳・4歳。長時間パークにいることは困難だったし親である私たち夫婦の現地での負担も考えました。

色々と検討した結果、ミラコスタの中でもお部屋からショーが見えるというピアッツァーグランドビューに泊まることに決めたのです。

ピアッツァーグランドビューを選んだ理由

ハーバービューよりも価格設定が安い

ミラコスタの客室料金グレードにおいて、ピアッツァーグランドビューはハーバー全景をほぼ見渡せるにも関わらずハーバービューよりも安い設定となっているのが特徴です。

ショーがバッチリ見える

メディテレーニアンハーバーで1日数回実施されるショーをお部屋からばっちり観賞することができます。窓を開けると音源も聞こえましたよ。お部屋から観れるので授乳・おトイレ・お天気の心配もないので子連れには最高のロケーションでした。

参考に、下記の写真はお部屋からiPhoneでズーム撮影した七夕ショーと2020年3月で終了が決定しているファンタズミック!です。

2019七夕ディズニーシー

ディズニー旅行当日は予想通り夕方頃には娘たちも疲れたのかホテルへ行きたいと言い出したのでパークを後にしました。

ですが、ピアッツァーグランドビューからの眺望が大変良く長女も二女も初めて観るディズニーシーのショーに終始感動しっぱなしでした。

特にファンタズミック!は窓に張り付きながら食い入るように最後までショーを観賞することができ、このお部屋に決めて良かったと本当に嬉しくなりました。

花火は見える部屋と見えない部屋がある

ピアッツァーグランドビューは花火が見える部屋もありますがそうでない部屋もあります。花火はアラビアンコースト側に打ち上るのでアメリカンウォーターフロント側のお部屋であれば花火が見えるそうです。

残念ながら我が家が案内されたお部屋は花火が打ち上る方向と同じアラビアンコースト側だったのでお部屋から見ることはできませんでした。

ホテルスタッフの話によるとミラコスタのロビーを出てすぐの入口付近であれば見えるとのことでしたよ!

予約は激戦・キャンセル拾いも視野に

ミラコスタ、特にポルト・パラディーゾサイドに位置するお部屋に共通して言えることかもしれませんが予約は激戦です。少しでも確実に予約をとるなら5カ月前の同日11時からオンライン予約が可能なので是非挑戦されてみてください。

我が家が行こうと予定していた日時も漏れなく満室で、1カ月前くらいにキャンセル拾いで予約できたのです。キャンセルは必ず出るので諦めないでくださいね!

まとめ

子どもが小さいうちはおむつやミルクなど荷物もやたらと多くなるし移動だけでも大変ですよね。家庭によってどこにお金をかけるかの判断は異なるので、絶対コレというものはありません。(お金はかかりますが)未就学児を含む子連れならミラコスタは本当にお勧めです。

我が家は今回ミラコスタ宿泊に予算の大部分を使ったので、1dayパスポートは懸賞で当選したもの、飛行機はマイルを使う、など他のところで節約してなんとか調整しました。

子連れディズニーでの思い出が素敵なものとなるように願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました