2020年3月オープン!京都「すみっコぐらし堂」最新口コミ情報

京都

2020年3月19日にオープンした「すみっコぐらし堂」!ゆるキャラで今や大人気のすみっコぐらしたちのショップが銀閣表参道にやってきたというので早速行ってきました!

すみっコぐらし堂の公式サイトはコチラ⇒http://sumikkogurashido.jp/

この記事ではすみっコぐらし堂についての最新情報をお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

すみっコぐらし堂とは?

2020年3月19日(木)に銀閣寺表参道にオープンしたすみっコぐらしのショップです。京都限定のグッズやすみっコぐらしを型取ったカステラ焼といったテイクアウト商品などが購入できます。

既に終了していますが2000円以上の物販購入者に対してオープン記念缶バッジの配布もあったようです。

2020年3月の3連休は整理券取得者のみ入場可能

公式サイトによると当日朝8時から整理券の配布が開始されるようです。

私たちが到着した朝10時前(店舗の営業は朝9時半~)では15時~入場可能の整理券でしたので、整理券取得のために皆さん相当早い時間から並ばれているのが推測されます。

実際の整理券はコチラ☟

カステラ焼きやドリンクなどのテイクアウト商品の購入についても基本的には整理券を取得して店舗へ入場できる権利がないと購入できないようなのでご注意ください。

ちなみに3連休初日の整理券は昼前には配布終了したようです。

今後、客足が落ち着いてきたら入場方法も変わる可能性がありますので公式サイトでの新着情報をこまめにチェックされるのがおススメです。

追記:2020年3月23日以降は通常通り入店

3月の3連休は混雑状況を省みて整理券による入場制限が実施されていましたが現在は通常通り入場できるということです。

ただ新型コロナウイルス対策として一度に入場できる人数の制限は続いているようなので混雑状況によっては待ち時間があるかもしれませんのでご注意ください。

店舗外観と内部

  • 外観は和柄&茶色を基調とした落ち着いた感じで5体のすみっコぐらしたちがお出迎え。入口前にカステラ焼の実演販売と写真撮影スペース。

  • 店舗内部はすみっコぐらしグッズがずらりと並べられています。Tシャツ・文房具・食器・キーホルダー・京都限定品等々がありました。店舗奥には写真撮影スペースもありました。

実際に購入したもの

私たちが購入したグッズは写真の通りです。3姉妹用に京都限定ぶらさげぬいぐるみ3種類をゲットしました!(※2020年3月24日現在、完売)

そしてテイクアウトのカステラ焼です。とても可愛いのですが6個300円なのでちょっとお高いです。味はベビーカステラそのものなので美味しかったです!娘たちも喜んで食べていました。

 

駐車場情報

銀閣寺駐車場(1日1000円)、BooBooPark、その他近隣に数箇所ありました。

私たちはBooBooParkに停めましたが、銀閣寺を拠点に散策される予定の方は銀閣寺駐車場に停めた方が上限が決まっているのでお得だと思います。

午前中早い時間であればいずれの駐車場も空きが多く見られましたが、午後からは満車が目立ちましたので自家用車で行く予定の方は早めの移動をおススメします。

タクシー移動ならコチラ☟

【GO・Uber・DiDi】京都で使えるタクシー配車アプリ利用方法まとめ
京都で利用できるタクシー配車アプリ「GO(MOV)タクシー・DiDiタクシー・Uberタクシー」について実際に乗車してみた感想と配車アプリの利用方法や注意点を簡単にまとめています。

まとめ

いかがでしたか?

時間に余裕のある方は、午前中は人も少なく散策しやすいと思いました。銀閣近隣には平安神宮やその他名所も多々ありますので足を伸ばされるのも良いでしょう。

この記事が銀閣・すみっコぐらし堂をはじめ、京都観光の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました