まとまり感が違う!話題のヘアオイル【スリーク by サラサロン】を使ってみた感想

美容

これ何?僕も使っていいの?

新発売のヘアオイルだよ

2021年3月、PLAZA及びLOFTにて先行発売中のヘアオイル「Sleek by Salasalon」Sleek by Sarasalon 公式 @sleek_npkikaku皆さんご存知でしょうか?Twitterや口コミでは既に話題沸騰中で売り切れの店舗もあるとかないとか…?

個人的な注目ポイントはこだわりの品質はもちろんのこと、以前記事にしたソイアミ(@soiami_AQUANOA)と同じ会社から発売されている点です!

ソイアミが気になった方はこちら☟

髪がしっとりサラサラ!Twitterで話題のソイアミを一週間使ってみた感想
Twitterで話題のソイアミシャンプー&トリートメントの使用感と1週間使ってみた感想を画像付きでわかりやすくご紹介します。

この記事では実際に私がスリークを使ってみた使用感やオススメの使い方をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

Sleek(スリーク)って何?

株式会社AQUA・NOAから発売中のヘアオイルで、

髪のうねりや広がりの原因であるキューティクルを整えること

をコンセプトに開発された商品です。

ラインナップはシャイニーオイル(髪全体)&ファイバーオイル(毛先集中)の2種類で、どちらも内容量50mLの税込1650円(1mLあたり33円)です。

どこで売ってるの?

2021年3月現在、実店舗ではPLAZA及びLOFTにて先行販売中となっており、順次拡大予定とのことです。

実際に京都駅地下ポルタのPLAZAで販売されていましたよ!

シャイニーオイル(髪全体)

オレンジにややピンクがかかったような外観のボトルが髪全体用「さらっ艶」。キャップを取るとポンプ式になっていて適量が出ます。公式サイトによるとクリアアプリコットの香りとのことです。

ちなみにソイアミも同じクリアアプリコットですが一口に香料と言っても多種多様で、全く同じ香料だとしても配合されている基剤やオイル類の違いにより香りの感じ方は異なります。

使い方

ボトル裏面に印字されている通り、①洗髪後にタオルドライ、②適量を手にのばし、③毛先から髪全体へ、④ドライヤーで乾かす、が一連の流れです。

オススメの使用方法

ヘアオイルと髪をなじませたらドライヤーで乾かす前に5分程度置いてみてください。私の場合、すぐに乾かすよりもサラ艶を感じることができました。

時間に余裕のある人は是非試してみてください!

使用量の目安

私の髪の長さは肩にかかるミディアムくらいです。正直なところ自分の髪にとって適量がどれくらいかわかりかねるのですが大体2プッシュくらい使用しています。ベタツキは感じません。

公式Twitterの中の人=野島さん( @npkikaku)のツイートにもある通り、適量とは髪質や個人差にもよるので使用しながら自分の適量を見つけるのがいいかもしれません。

こんな人にオススメ

  • 毛先はもちろん全体のボリュームを抑えたい
  • 雨の日でもなんとか広がりを抑えたい
  • とにかくまとまってほしい

上記に当てはまる人はシャイニーオイルを選ぶといいかもしれません。どちらを買おうか迷う…という人にもまずはこちらをオススメしたいです!

ファイバーオイル(毛先集中)

水色の外観のボトルがファイバーオイル「つるっ艶」。シャイニーオイルと同じくキャップをとるとポンプ式になっています。公式サイトによるとシアグリーンの香りとのことです。どちらかと言えば爽やか系の香りがします。

手に取った感じはシャイニーオイルよりサラサラです。

使い方

シャイニーオイルと使い方はほぼ同じで、①洗髪後にタオルドライ、②適量を手にのばし、③毛先を中心になじませ、④ドライヤーで乾かす、が一連の流れです。

シャイニーオイルとファイバーオイルの両方を使ってみたい!という人は、

オススメの使用方法
  1. シャイニーオイルで全体を整える
  2. ファイバーオイルで気になる毛先を集中ケア

両方を部位別に使用することで髪の毛全体から毛先までよりまとまりを感じることができると思います。実はこの使い方、実際に私がやっています。

そしてシャイニーオイルでもオススメしましたが時間に余裕のある人はドライヤーで乾かすまでに少し時間を置いてみてください。

こんな人にオススメ

  • 毛先のパサつきや傷みが気になる
  • 手軽に毛先を集中ケアしたい
  • ベタツキが苦手
  • 梅雨の湿気でくせ毛がまとまらない

シャイニーオイル及びファイバーオイル共にベタツキを感じることがないのでオイル=ベタツキという従来のイメージはありません。

アウトバスヘアケア製品で有名なラサーナのヘアエッセンスが25mLで税込1100円(1mLあたり44円)なのでコスパも良いと思います。

おまけ;こんな使い方もあり!?

    これから紹介する使用方法は公式サイトやTwitterで紹介されているものではなく、私が個人的にやってみたことで推奨している使用方法ではありません。

実は先日、長女が無事に卒園を迎えました。これに先立ち、前日からシャイニーオイル&ファイバーオイルで十分にケアをしていました。

卒園式当日の朝、もちろん髪の毛はまとまり感バッチリ。しかし残念ながら春の嵐かというほどの荒天で、髪の毛の乱れが気になりました。

ワックスやスプレーを持ち合わせていなかった私は、洗髪後ではないけれど乾いた髪にシャイニーオイルをなじませてからブローをして整えてみました。(ワックスやスプレーをお持ちの人はどうぞそちらをお使いください)

すると、なんとなくまとまり感がアップしたような気がしました。卒園式終了まで乱れることなく無事でしたので、イレギュラーではありますがこんな使い方もできました。

まとめ

いかがでしたか?

オイルと聞くとベタつくから嫌だなというイメージをお持ちの人も多いかと思いますが、スリークはベタツキを感じることはありませんし、朝起きた時のサラ艶なまとまり感は本当に気持ちが良いです。

(追記)くせ毛が気になる梅雨の季節、ファイバーオイルを毛先中心になじませるといつもよりまとまってくれました!

気になった人は是非店舗へ足を運んでみてくださいね。公式Twitterでは不定期ながらもプレゼント企画を開催されているのでスリークを試せるチャンスがありますよ!

この記事がヘアケアに悩んでいる人、スリークが気になっているけど迷っている人の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました