
デジタルはがきって何?タダなの?

日本郵便のサービスの1つだよ
この記事ではデジタルはがきの作成方法と送り方について画像付きでわかりやすくご紹介します。
デジタルはがきとは
日本郵便のオンライン事業の1つで、いつでも無料でSNSやメール等で送りあいができるサービスです。
URLはこちら(日本郵便デジタルはがきサイトへ)⇒https://digital-hagaki.yu-bin.jp/
アマゾンギフト券が当たる!?
2019年11月1日~2020年1月8日まで、デジタルはがきを送った人も受け取った人もどちらも参加できるスピードくじのキャンペーンが実施されています。
100円から1万円までのアマゾンギフト券が無料で何度ももらえるチャンスです!
では早速利用方法について説明したいと思います。
デジタルはがきの送り方
デジタルはがきを作成する
①まずログインしてください。Twitterアカウントがある人は※Twitterでログインが簡単です。新規ユーザーの方はTwitter/facebookアカウントまたはメールアドレスでユーザー登録してください。
②好きな絵柄を選びます。画像は「令和」を選択しています。
③絵柄が決まったらテキスト編集画面に移ります。任意でお好きな文章を入力することができますが入力しなくてもOK。画像では「当選」と入力しています。
④編集が終わったら下部の「このデジタルはがきを送る」をタップします。
デジタルはがきを送る
作成したデジタルはがきを送る方法を選択して送りたい相手にコードを送信します。初めて送る相手にはDMで、2回目以降はデジタルはがきユーザー宛を選択するとTwitterの通知も少なく済みます。
- 初めて送る相手:TwitterのDMで送信
- 2回目以降の相手:デジタルはがきユーザー宛に送信
スピードくじにチャレンジ!
デジタルはがきを送るとスピードくじを引くことができます。また、相手からデジタルはがきを受け取った場合もスピードくじを引くことができます。
送りあえる友達なんていない、と思ったそこのあなた
送りあわなくても一方的に送り続けるだけでスピードくじを引くことができます。
ちょっと寂しいやり方ですが、ご家族に送りつけるのもアリでしょう。
なんなら私宛に送っていただいても構いません。もれなく返信させていただきます!
デジタルはがきの注意点
※Twitterでログインした人はキャンペーン終了時にはTwitter上の「設定とプライバシー→アカウント→アプリとセッション」からデジタルはがきのアプリとセッションを解除しておくことが望ましいです。
「読み取り&書き込み」となっているので万が一の不正アクセスを防ぐためにも解除をお勧めします。
詳しくはコチラの記事を参考にどうぞ⇒【Twitter】連携解除した方が良い場合!
まとめ
いかがでしたか?
ちょっとした手間もありますが、無料でアマギフをもらえるお得なキャンペーンなのでまだ利用していない人で興味のある方はぜひ参考にしてください!
残念ながら私はまだ当たったことがないのでボチボチやってみようと思います。
コメント