【火曜日配送のコツ】イオンネットスーパーのお得な利用方法

子育て

イオンネットスーパーで火曜市の商品を配送してもらいたいのに希望時間が✖になってる

イオンネットスーパーの利用方法と火曜市配送を確約するためのちょっしたコツを教えるね!

我が家はイオンネットスーパー(おうちでイオン)のお世話になってから約1年が経ちます。妊娠中外出しづらいとき、赤ちゃんが生まれてすぐ、子連れで雨の日で買い物に行きたくない、そんなときにネットスーパーに助けられてきました。

現在新型コロナウイルスの影響で「3密を避ける・外出自粛」という点からもネットスーパーを利用できる環境にある方に是非オススメしたいと思っています。

この記事ではイオンネットスーパーの利用方法と火曜市配送を確保するためのちょっとしたコツについてご紹介します。

専業主婦でもイオンゴールドカードが持ちたい!という人はコチラの記事もオススメです☟

【2019年】専業主婦の私が1年でイオンゴールドカードに切り替えできた理由
この記事では専業主婦の私がJCBブランドでイオンカードセレクトを作成し、1年でイオンゴールドカードに切り替え成功したときの話をご紹介しています。旧カードから新カードへの電子マネー残高の移行方法も掲載しています。
スポンサーリンク

イオンネットスーパー

おうちでイオン イオンネットスーパーは毎日の生活に必要な食料品・日用品から医薬品までお届けする便利なサービスです。(引用元・おうちでイオン

おすすめポイント

配送日時を自分で選択することができる

生協さんの宅配では何曜日に配達と予め決まっていると思いますが、イオンネットスーパーは自分の都合に合わせて配送日時を決めることができます。基本的に事前に選択できる日時は当日分と翌日分の2日間です。

注文締切時間の30分前までなら注文内容の変更可能

買い忘れや、やっぱりこれじゃなくてこっちの商品がよかった!なんてときも注文変更が可能です。例えば配送時間12時~14時の締切時間は当日8時30分なので当日8時00分までなら変更可能です。

流れは画像の通り【イオンネットスーパーにログイン→左上の注文変更ボタンをタップ→追加orキャンセルしたい商品を選ぶ→注文に進む→注文する】で簡単に変更できます。

レジに並ぶ必要なくネットで決済可能

我が家がよく利用するイオンの実店舗は火曜市やお客様感謝デーとなれば朝10時を過ぎるとレジが見えなくなるくらいレジ待ちの行列ができます。

レジ待ちで子どもがグズったりして困った経験がある人も多いのではないかと思います。夏場ではアイスや冷凍食品を買いたいとき溶けてしまうんじゃないかと心配になることもありますよね。

その点イオンネットスーパーではレジに並ぶ必要もなく梱包された状態で(冷凍なら冷凍、冷蔵なら冷蔵といったように)配送してくれるので安心です。

イオンカードでの支払いならときめきポイントが加算される

イオンカード所持者の人はイオンカードでのお支払いを選択するとときめきポイントが貯まります。詳しくは割愛しますがときめきポイントはWAONポイントに交換することもできるのでお得ですよ!我が家は先日JALマイルに交換したところです。

店舗受取なら配送料無料!

配送日時を選ぶ際に「店舗受取」を選択すれば配送料は必要ありません。店舗に出向く必要はありますが梱包やレジ待ちなどは必要ないので「配送料が気になる、でも店舗でのお買い物はちょっと大変…」という方にピッタリだと思います。

利用上の注意点

  • 事前にイオンスクエアメンバーに登録しておかなければいけない
  • お買い物金額税込700円以上から配送可能
  • 配送料金は金額に関わらず一律300円(10%税込で330円)
  • 全てのチラシ掲載品を買うことはできない
  • 配送時間帯は必ず在宅しておくこと(万が一、不在時は電話があります)

火曜市の商品を買いたいとき(火曜日配送のコツ)

火曜市商品を火曜に注文では出遅れている

火曜市のチラシ商品は月曜日の15時以降閲覧可能で注文することができます。しかし月曜日の夜や火曜日当日では既に火曜日の配送が✖になっていることがあります。特に昼12時~と夜18時~の配送時間は注文が重なるらしく早くから✖になっていることが多いです。

火曜日の配送確保のためには日曜15時に注文

火曜日の配送日時指定は日曜15時以降に可能になります。この時点ではまだ火曜市の商品の閲覧も注文もできませんが、火曜日の配送日時だけは確保できるのです!あとで注文変更できるので適当に税込700円以上になるように注文しておきます。

そして月曜15時以降に注文変更することで火曜市の商品を追加で購入することができるのです。流れは下記画像の通りです。

私もこれを知らないうちは何度も「火曜市なのに注文できない、なんで?」を繰り返してきましたが、現在は毎週火曜日に配送してもらうことができています。

配送後の注意事項

  • 納品書と実際に届いた商品に相違が無いか必ず確認してください。

頻繁にはありませんが何度か商品の入れ忘れミスが実際にありました。コールセンターに電話すると迅速に対応してもらえますので安心してください。

  • 注文時に代替品希望にチェックを入れると欠品時には代替品が届きます。

まとめ

いかがでしたか?

イオンネットスーパーで火曜市を利用する方法についてまとめました。

余力があれば実店舗にも買い物に行きたいところですが、一度利用するとネットスーパーの手軽さにハマり、子連れでバタバタ買い物するのがしんどくなってしまいました。

配送料金も一律300円とお手頃なのが嬉しいですよね。

300円で「レジ待ち時間・梱包の手間・子連れの負担」が解消されると思えば我が家にとってはお安いものでした。

以上、皆さんのお買い物の参考になれば幸いです。

 

 

コメント

  1. まるこ より:

    私が注文している店舗では、火曜市を注文できるのは日曜日の14時からです。もしかしたら店舗によって、時間が異なるのかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました